材料(4人分)
米 | 2合 |
---|---|
枝豆(さやつき) | 300g |
塩(枝豆をゆでる用) | 水1リットルに対し 40g |
【A】酒 | 大さじ2 |
【A】みりん | 小さじ2 |
【A】薄口しょうゆ | 小さじ1 |
【A】塩 | 小さじ1/3 |
昆布 | 10cm四方程度 1枚 |

下準備

- 米は水洗いし、ザルに上げておく。
(炊き始める30分以上前に準備しておきましょう) - 枝豆を塩ゆでして、粗熱がとれたら薄皮をむいておく。
(ごはんを炊いている間に準備してもOK!)
枝豆の茹で方はこちら - 昆布はぬれ布巾で汚れを軽く拭き取る。
つくり方

- 1
- 炊飯器に下準備した米と昆布、【A】を入れる。
分量までの水を注ぎ、スイッチを入れる。

- 2
- 炊き上がったら昆布を取り出し、枝豆を入れて10分程度蒸らす。

- 3
- 10分後、ご飯を下から持ち上げるようにふんわりと混ぜ、
余分な水分を飛ばす。

- 4
- お茶碗によそって出来上がり。
お好みで、取り出した昆布を細かく刻んで一緒に混ぜてもOK!